2013年02月04日
沼津・宇宙の学校 終校式
2月3日は沼津・宇宙の学校 終校式でした。
場所はベルフォーレ長泉です。
とてもきれいな建物です。
本日は高橋校長先生が受付をしてくれました。
開会のはじめは長泉、函南、沼津の各校長先生からご挨拶がありました。
その後は的川先生の講演会です。
「宇宙・重力・無重量」とい題名です。
1mの高さから物は落ちるでしょうか?
100mの高さから物は落ちる?
10万mは?
・・・
では38万kmでは?
この導入から、ぐっと引き寄せられてしまい30分があっと言う間でした。
柔らかい口調と優しい言葉を使ったお話でしたが、内容は万有引力と第一宇宙速度のお話です。
先生は保護者のみなさんに話していたのですね。
宇宙の学校はお父さん、お母さんが先生です。
的川先生のお話をもとに、子ども達にお月さんが落ちてこないかを説明してあげてください。
家庭学習発表会を行いました。
沼津から代表者2組が発表してくれました。
舞台裏で待っている時は落ち着かなくてドキドキでしたが、
いざ、舞台に上がると堂々としていました。
声も大きく、ハキハキしていて、
舞台袖から「すごいな~」と感心してました。
終了証の授与式
沼津からは代表して発表してくれた2人が的川先生から終了証を授与されました。
その後、高橋校長先生からみんなに終了証を授与しました。
これで平成24年度沼津・宇宙の学校は公式プログラムを全て終了いたしました。
みなさんどうでしたか?
楽しかったですか?
みなさんのいろんな意見を聞きたいです。
2/9 夜の空を見上げる会でみなさんの意見、感想を聞かせて下さい。
あそびPaぬまづは平成25年度も沼津・宇宙の学校の主催団体としてがんばります。
より良い沼津・宇宙の学校になるようスタッフ一同頑張ります。
皆様においては来年度も参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。
場所はベルフォーレ長泉です。
とてもきれいな建物です。
本日は高橋校長先生が受付をしてくれました。
開会のはじめは長泉、函南、沼津の各校長先生からご挨拶がありました。
その後は的川先生の講演会です。
「宇宙・重力・無重量」とい題名です。
1mの高さから物は落ちるでしょうか?
100mの高さから物は落ちる?
10万mは?
・・・
では38万kmでは?
この導入から、ぐっと引き寄せられてしまい30分があっと言う間でした。
柔らかい口調と優しい言葉を使ったお話でしたが、内容は万有引力と第一宇宙速度のお話です。
先生は保護者のみなさんに話していたのですね。
宇宙の学校はお父さん、お母さんが先生です。
的川先生のお話をもとに、子ども達にお月さんが落ちてこないかを説明してあげてください。
家庭学習発表会を行いました。
沼津から代表者2組が発表してくれました。
舞台裏で待っている時は落ち着かなくてドキドキでしたが、
いざ、舞台に上がると堂々としていました。
声も大きく、ハキハキしていて、
舞台袖から「すごいな~」と感心してました。
終了証の授与式
沼津からは代表して発表してくれた2人が的川先生から終了証を授与されました。
その後、高橋校長先生からみんなに終了証を授与しました。
これで平成24年度沼津・宇宙の学校は公式プログラムを全て終了いたしました。
みなさんどうでしたか?
楽しかったですか?
みなさんのいろんな意見を聞きたいです。
2/9 夜の空を見上げる会でみなさんの意見、感想を聞かせて下さい。
あそびPaぬまづは平成25年度も沼津・宇宙の学校の主催団体としてがんばります。
より良い沼津・宇宙の学校になるようスタッフ一同頑張ります。
皆様においては来年度も参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。
2013年01月26日
沼津・宇宙の学校 第5回スクーリング
1月20日は沼津・宇宙の学校 第5回スクーリングでした。
本日は、1年間の集大成とも言える本格的な工作
「床を走るホバークラフトをつくって遊ぼう」です。
スタッフで作った試作機1号!
モーター2つ使って走るのです。
それと本日、沼津香陵ライオンズクラブさんから協賛金をいただきました。
宮坂会長、ほんとうにありがとうございます。
なんと!テレビ静岡さんも取材に来てくれています。なんだか大忙しです!
ではさっそく、親子でホバークラフトつくりです!
むずかしい所はお父さんにやってもらいましょう。
みんな完成したようです。そしたら体育室で走らせてみましょう。
走らせている様子は動画でどうぞ
みんな、キレイに走りました!すごい!!
家庭学習発表
毎回提出してくれる子もいました! すばらしい・・・。
これでスクーリングで行う実験、工作が全て終了となりました。
どうでしたか?楽しかったかな?
最後はモーターの無償提供をしていただきましたマブチモーターさんに感謝の気持ちを込めて!
本日は、1年間の集大成とも言える本格的な工作
「床を走るホバークラフトをつくって遊ぼう」です。
スタッフで作った試作機1号!
モーター2つ使って走るのです。
それと本日、沼津香陵ライオンズクラブさんから協賛金をいただきました。
宮坂会長、ほんとうにありがとうございます。
なんと!テレビ静岡さんも取材に来てくれています。なんだか大忙しです!
ではさっそく、親子でホバークラフトつくりです!
むずかしい所はお父さんにやってもらいましょう。
みんな完成したようです。そしたら体育室で走らせてみましょう。
走らせている様子は動画でどうぞ
みんな、キレイに走りました!すごい!!
家庭学習発表
毎回提出してくれる子もいました! すばらしい・・・。
これでスクーリングで行う実験、工作が全て終了となりました。
どうでしたか?楽しかったかな?
最後はモーターの無償提供をしていただきましたマブチモーターさんに感謝の気持ちを込めて!
2012年11月19日
沼津・宇宙の学校 第4回スクーリング
11月18日宇宙の学校 第4回スクーリングです。
今回のスクーリング内容は
海の色はなぜ青い
虹をつくろう
紙トンボを飛ばそう
の3つです。
いつも書いてくれてありがとう!
まずは虹をつくってみよう!
光をあてるとふしぎ!虹ができました!
体育室をまっくらにして、青い光、赤い光、緑の光を使って白い光を作ってみました。
絵の具はいろんな色をまぜると黒くなるけど、光は白くなります!
お魚やかにの絵にいろんな色の光をあててみました。
青い海の中では、赤いお魚、赤いかには黒く見えることがわかりました。
海の中では赤色はてきから、みえにくい色なんですよ。
次は紙トンボです。
さいしょは、うまくとばなかったけど、くふうしたらとぶようになりました。
お父さん、お母さんから、うまくとぶ、やりかたをおそわりました。
家庭学習の発表会
声も大きく、第2回のころから比べると、みんな発表がうまくなってきました。
保護者の方から、音声の視覚化が可能か?の質問に、見事回答いただいた山下先生
会場にいた大人から「お~~~~」という感動の声があがりました。
第4回スクーリングの様子を動画編集していただきました。
次回は来年1月20日です。
スクーリング最後の日になります。
ホバークラフトを作りますよ!!
楽しみにしててね。
今回のスクーリング内容は
海の色はなぜ青い
虹をつくろう
紙トンボを飛ばそう
の3つです。
いつも書いてくれてありがとう!
まずは虹をつくってみよう!
光をあてるとふしぎ!虹ができました!
体育室をまっくらにして、青い光、赤い光、緑の光を使って白い光を作ってみました。
絵の具はいろんな色をまぜると黒くなるけど、光は白くなります!
お魚やかにの絵にいろんな色の光をあててみました。
青い海の中では、赤いお魚、赤いかには黒く見えることがわかりました。
海の中では赤色はてきから、みえにくい色なんですよ。
次は紙トンボです。
さいしょは、うまくとばなかったけど、くふうしたらとぶようになりました。
お父さん、お母さんから、うまくとぶ、やりかたをおそわりました。
家庭学習の発表会
声も大きく、第2回のころから比べると、みんな発表がうまくなってきました。
保護者の方から、音声の視覚化が可能か?の質問に、見事回答いただいた山下先生
会場にいた大人から「お~~~~」という感動の声があがりました。
第4回スクーリングの様子を動画編集していただきました。
次回は来年1月20日です。
スクーリング最後の日になります。
ホバークラフトを作りますよ!!
楽しみにしててね。
2012年10月22日
コロコロめいろ
10/21 子どもの遊び王国in沼津
あそびPaぬまづは「コロコロめいろ」を出しました!!
快晴でした!暑いぐらい。
巨大コロコロめいろ
家族みなさんで協力してゴールをめざしている姿がとても印象的でした。
小さいコロコロめいろ
自分でも簡単に作れるので、挑戦してみてね。
コロコロめいろの様子をyoutubeに載せてくれました
みなさんの笑顔が見れてうれしかったです。
来てくれたみなさん、ありがとうございました!
あそびPaぬまづは「コロコロめいろ」を出しました!!
快晴でした!暑いぐらい。
巨大コロコロめいろ
家族みなさんで協力してゴールをめざしている姿がとても印象的でした。
小さいコロコロめいろ
自分でも簡単に作れるので、挑戦してみてね。
コロコロめいろの様子をyoutubeに載せてくれました
みなさんの笑顔が見れてうれしかったです。
来てくれたみなさん、ありがとうございました!
2012年09月22日
沼津・宇宙の学校 第3回スクーリング
9月16日 第3回スクーリングです。
残暑というより、真夏の気温!
来年度はもう少し涼しい場所にしましょうね。
本日も第2回に続き、松澤先生が来てくれました。
星砂探し
みんな真剣に星砂を探しています。
星砂で星座絵を書いていきます。
星座絵完成です!かわいい!
ストローロケット
室内での試し打ちの様子をyoutubeに載せてくれました。
広場で発射!
20m飛んだロケットもありました。
レポート学習発表会
次回、第4回スクーリングは11月18日です。
残暑というより、真夏の気温!
来年度はもう少し涼しい場所にしましょうね。
本日も第2回に続き、松澤先生が来てくれました。
星砂探し
みんな真剣に星砂を探しています。
星砂で星座絵を書いていきます。
星座絵完成です!かわいい!
ストローロケット
室内での試し打ちの様子をyoutubeに載せてくれました。
広場で発射!
20m飛んだロケットもありました。
レポート学習発表会
次回、第4回スクーリングは11月18日です。
2012年08月21日
NPO法人 あそびPaぬまづ JAXA研修会
8月16日のお盆ムード冷めやらぬ中、宇宙の学校参加者の中からの希望者を中心に、相模原のJAXA(宇宙航空研究開発機構)の見学に行ってきました。
往路・復路とも混雑なく、50余名の参加者似皆さんは存分に宇宙の不思議を感じとっててくれたことでしょう。
中でもメインのJAXA相模原キャンパス内での並木先生による講義や案内は、実際に研究現場にいらっしゃった方のお話だけあって、迫力があり、大人が聞いても聞きごたえのあるものでした。
実物ロケットの前で写真を撮ったあとには、隣の相模原市立博物館に移動し、小惑星イトカワから帰還したはやぶさを題材にしたプラネタリウムを観て、これはもう、宇宙少年少女が酔いしれた一日になったことだと思います。
様々な取り組みが、子どもたちの育ちにいい影響を与え、子育ての一助になればいいなーと思います。
NPO法人KU-MAの五十嵐さんをはじめとした皆さんにも大変お世話になりました!
2012年07月27日
沼津・宇宙の学校 第2回スクーリング
7月22日 第2回スクーリングです。
体育室の中はとてもあつかったです。
本日は松澤先生が来てくれました。
まずは コマをつくりました。
大きなコマ、小さくて軽いコマ、小さくて重いコマの3種類を作りました。
一番よくまわるコマはどれかな?
つぎはフィルムケースでロケットを作りました。
いろんな色のロケットが出来ました。
天井まで届くロケットもありましたよ。
家庭学習レポート発表会
発表の声も大きく、みんなしっかり発表できました。
発表を聞いてるみんなも、静かに聞けました。
最後はみんなで記念撮影
次回スクーリングは9月16日です。
体育室の中はとてもあつかったです。
本日は松澤先生が来てくれました。
まずは コマをつくりました。
大きなコマ、小さくて軽いコマ、小さくて重いコマの3種類を作りました。
一番よくまわるコマはどれかな?
つぎはフィルムケースでロケットを作りました。
いろんな色のロケットが出来ました。
天井まで届くロケットもありましたよ。
家庭学習レポート発表会
発表の声も大きく、みんなしっかり発表できました。
発表を聞いてるみんなも、静かに聞けました。
最後はみんなで記念撮影
次回スクーリングは9月16日です。
2012年06月04日
沼津中央公園で 『おひさま動物園』 実施しました!!
NPO法人 あそびPaぬまづ と 沼津市の子育て支援課 と協働で 『おひさま広場』 & 『おひさま動物園』が実施されました。
11時から2時まで来場者500人くらいでした!
たくさんのご来場ありがとうございました!
もともと、市の子育て支援課さんが、公園を中心とした市内のいくつかの会場で、子育て支援策の一環として行っている親子ふれあい体験の場である『おひさま広場』に、NPO法人あそびPaぬまづ が、市内に動物園がないことから、移動動物園を中央公園に出現させよう!ということで、『おひさま動物園』を合わせて行うように企画しました。
僕も三人の子育ての最中(現在中2、小3、小1)には、子どものために一生懸命、動物園に連れて行きました。
三島の楽寿園、日本平動物園、富士サファリパーク、横浜ズーラシア,etc.
ちっちゃな子どもが、絵本に出てくる馬やヤギやアヒルさんを目の前で見られることって、すごく大事だと思うんです。そして、お馬さんに乗って、背中の高さや、身体の温かさや、四本足で歩くリズム、鼻息、そして何よりも蹄(ひづめ)の音が本当に「パカパカ」って言うことなんか、実際に体験しないと、わかりません。
通りかかったお客さんが。「これ毎日やってるの?」と聞いてくれましたが、今年はあと、愛鷹運動公園での「子どもの遊び王国in沼津」(11/21)と中央公園おひさま動物園(11・17)の二回を予定しています。
もっと他の地域の公園で実施できるようにするのが、僕たちの夢です。
11時から2時まで来場者500人くらいでした!
たくさんのご来場ありがとうございました!
もともと、市の子育て支援課さんが、公園を中心とした市内のいくつかの会場で、子育て支援策の一環として行っている親子ふれあい体験の場である『おひさま広場』に、NPO法人あそびPaぬまづ が、市内に動物園がないことから、移動動物園を中央公園に出現させよう!ということで、『おひさま動物園』を合わせて行うように企画しました。
僕も三人の子育ての最中(現在中2、小3、小1)には、子どものために一生懸命、動物園に連れて行きました。
三島の楽寿園、日本平動物園、富士サファリパーク、横浜ズーラシア,etc.
ちっちゃな子どもが、絵本に出てくる馬やヤギやアヒルさんを目の前で見られることって、すごく大事だと思うんです。そして、お馬さんに乗って、背中の高さや、身体の温かさや、四本足で歩くリズム、鼻息、そして何よりも蹄(ひづめ)の音が本当に「パカパカ」って言うことなんか、実際に体験しないと、わかりません。
通りかかったお客さんが。「これ毎日やってるの?」と聞いてくれましたが、今年はあと、愛鷹運動公園での「子どもの遊び王国in沼津」(11/21)と中央公園おひさま動物園(11・17)の二回を予定しています。
もっと他の地域の公園で実施できるようにするのが、僕たちの夢です。
2012年05月21日
『沼津・宇宙の学校』 第一回 開催!
『沼津・宇宙の学校』がいよいよスタートしました!
http://numazuucyu.i-ra.jp/ こちらもご覧ください!
私たち 「NPO法人 あそびPaぬまづ」 と 「JAXA宇宙教育センター」、「NPO法人KU-MA子ども・宇宙・未来の会」が共催で、今年一年、5回のスクーリングと1回の記念講演を行うその第一回目が本日。KU-MAの佐伯理事、山下講師、そして事務局の田口さんにお越しいただき、佐伯先生には、電気クラゲや静電気の実験など、
山下先生には発泡スチロールで作った凧と、熱気球の実験を行っていただきました。
そして最後には、明日の朝見られる(かもしれない)金冠日食のお話しをしていただきました。
100名を超す親子が参加してくださったのですが、親も子も真剣な眼差しで先生方の話に聞き入っていました。
この体験を通して理科が好きな子、将来その道に進もうと決心する子が出てきたらいいな。
子育て支援、子どもの居場所づくり支援のNPO法人 あそびPaぬまづ がんばります!
http://numazuucyu.i-ra.jp/ こちらもご覧ください!
私たち 「NPO法人 あそびPaぬまづ」 と 「JAXA宇宙教育センター」、「NPO法人KU-MA子ども・宇宙・未来の会」が共催で、今年一年、5回のスクーリングと1回の記念講演を行うその第一回目が本日。KU-MAの佐伯理事、山下講師、そして事務局の田口さんにお越しいただき、佐伯先生には、電気クラゲや静電気の実験など、
山下先生には発泡スチロールで作った凧と、熱気球の実験を行っていただきました。
そして最後には、明日の朝見られる(かもしれない)金冠日食のお話しをしていただきました。
100名を超す親子が参加してくださったのですが、親も子も真剣な眼差しで先生方の話に聞き入っていました。
この体験を通して理科が好きな子、将来その道に進もうと決心する子が出てきたらいいな。
子育て支援、子どもの居場所づくり支援のNPO法人 あそびPaぬまづ がんばります!
2012年05月17日
沼津・宇宙の学校 平成24年度スクーリング日程
[平成24年度スクーリング日程]
第1回 5月20日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
13:30~16:00頃(受付13:00~)
(1)開校式
(2)熱気球を飛ばそう
(3)スチロールたこをつくろう
第2回 7月22日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
13:30~16:00頃(受付13:00~)
(1)フィルムケースロケット発射!
(2)コマをつくろう
第3回 9月16日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
13:30~16:00頃(受付13:00~)
(1)星砂で星座絵をつくろう
(2)ストローロケットを飛ばそう
第4回 11月18日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
13:30~16:00頃(受付13:00~)
(1)海の色はなぜ青い?
(2)虹をつくろう
(3)紙トンボを飛ばそう
第5回 1月20日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
13:30~16:00頃(受付13:00~)
(1)床を走るホバークラフトをつくって遊ぼう
第6回 2月3日(日)
場所:長泉町文化センター ベルフォーレ
13:30~16:00頃(受付13:00~)
(1)記念講演会
(2)修了式
第1回 5月20日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
13:30~16:00頃(受付13:00~)
(1)開校式
(2)熱気球を飛ばそう
(3)スチロールたこをつくろう
第2回 7月22日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
13:30~16:00頃(受付13:00~)
(1)フィルムケースロケット発射!
(2)コマをつくろう
第3回 9月16日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
13:30~16:00頃(受付13:00~)
(1)星砂で星座絵をつくろう
(2)ストローロケットを飛ばそう
第4回 11月18日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
13:30~16:00頃(受付13:00~)
(1)海の色はなぜ青い?
(2)虹をつくろう
(3)紙トンボを飛ばそう
第5回 1月20日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
13:30~16:00頃(受付13:00~)
(1)床を走るホバークラフトをつくって遊ぼう
第6回 2月3日(日)
場所:長泉町文化センター ベルフォーレ
13:30~16:00頃(受付13:00~)
(1)記念講演会
(2)修了式
2012年04月22日
2012年04月21日
平成24年度「沼津・宇宙の学校」参加者募集!
「宇宙の学校」は、親子で楽しみながら学べる様々な自然科学の実験や家庭学習をとおして、子どもたちを豊かな感性と科学的思考を持ち、明るく創造的な人間に育てるためのプログラムで、全国各地で展開されているものです。
お父さん、お母さん、子どもたちと一緒になって、楽しく科学の不思議を体験してみませんか?
※平成24年度からNPO法人「あそびpaぬまづ」が主催します。
主催: 沼津・宇宙の学校(NPO法人あそびpaぬまづ)
共催: NPO法人子ども・宇宙・未来の会
JAXA宇宙教育センター
沼津ものづくり体験広場スキルパ
後援: 沼津市、沼津市教育委員会
[平成24年度スクーリング日程]
第1回 5月20日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
(1)開校式
(2)熱気球を飛ばそう
(3)スチロールたこをつくろう
第2回 7月22日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
(1)フィルムケースロケット発射!
(2)コマをつくろう
第3回 9月16日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
(1)星砂で星座絵をつくろう
(2)ストローロケットを飛ばそう
第4回 11月18日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
(1)海の色はなぜ青い?
(2)虹をつくろう
(3)紙トンボを飛ばそう
第5回 1月20日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
(1)床を走るホバークラフトをつくって遊ぼう
第6回 2月3日(日)
場所:長泉町文化センター ベルフォーレ
(1)記念講演会
(2)修了式
[時間] 毎回13:30~16:00頃(受付13:00~)
[会費] 親子1組につき3,500円(6回分教材費等) 兄弟姉妹参加は1人につき2,000円
[募集] 親子40組(先着順)
[申込み方法] 4月22日(日)12時から参加者の住所、氏名、(子どもは生年月日、学校名・学年も)、電話番号、メールアドレスをファクスまたは電子メールで
[申し込み先] 「沼津・宇宙の学校」事務局(Nステ・スキルパ)
専用メール: numazu.ucyu@gmail.com
FAX: 055-952-4920
お申し込みされた方に折り返し事務局からご案内をお送りします。
たくさんの皆さんのご参加をお待ちしております!
お父さん、お母さん、子どもたちと一緒になって、楽しく科学の不思議を体験してみませんか?
※平成24年度からNPO法人「あそびpaぬまづ」が主催します。
主催: 沼津・宇宙の学校(NPO法人あそびpaぬまづ)
共催: NPO法人子ども・宇宙・未来の会
JAXA宇宙教育センター
沼津ものづくり体験広場スキルパ
後援: 沼津市、沼津市教育委員会
[平成24年度スクーリング日程]
第1回 5月20日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
(1)開校式
(2)熱気球を飛ばそう
(3)スチロールたこをつくろう
第2回 7月22日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
(1)フィルムケースロケット発射!
(2)コマをつくろう
第3回 9月16日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
(1)星砂で星座絵をつくろう
(2)ストローロケットを飛ばそう
第4回 11月18日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
(1)海の色はなぜ青い?
(2)虹をつくろう
(3)紙トンボを飛ばそう
第5回 1月20日(日)
場所:沼津市立少年自然の家
(1)床を走るホバークラフトをつくって遊ぼう
第6回 2月3日(日)
場所:長泉町文化センター ベルフォーレ
(1)記念講演会
(2)修了式
[時間] 毎回13:30~16:00頃(受付13:00~)
[会費] 親子1組につき3,500円(6回分教材費等) 兄弟姉妹参加は1人につき2,000円
[募集] 親子40組(先着順)
[申込み方法] 4月22日(日)12時から参加者の住所、氏名、(子どもは生年月日、学校名・学年も)、電話番号、メールアドレスをファクスまたは電子メールで
[申し込み先] 「沼津・宇宙の学校」事務局(Nステ・スキルパ)
専用メール: numazu.ucyu@gmail.com
FAX: 055-952-4920
お申し込みされた方に折り返し事務局からご案内をお送りします。
たくさんの皆さんのご参加をお待ちしております!
2012年03月29日
平成24年度宇宙の学校 実施案
「宇宙の学校」は、親子で楽しみながら学べる様々な自然科学の実験や家庭学習をとおして、子どもたちを豊かな感性と科
学的思考を持ち、明るく創造的な人間に育てるためのプログラムで、全国各地で展開されているものです。
お父さん、お母さん、子どもたちと一緒になって、楽しく科学の不思議を体験してみませんか?
※平成24年度からNPO法人あそびpaぬまが主催します。
[平成24年度スクーリング日程]
第1回5月20日(日) 場所:沼津市立少年自然の家
(1)開校式(2)熱気球を飛ばそう(3)スチロールたこをつくろう
第2回7月22日(日) 場所:沼津市立少年自然の家
(1)フィルムケースロケット発射! (2)コマをつくろう
第3回9月16日(日) 場所:沼津市立少年自然の家
(1)星砂で星座絵をつくろう(2)ストローロケットを飛ばそう
第4回11月18日(日) 場所:沼津市立少年自然の家
(1)海の色はなぜ青い? (2)虹をつくろう(3)紙トンボを飛ばそう
第5回1月20日(日) 場所:沼津市立少年自然の家
(1)床を走るホバークラフトをつくって遊ぼう
第6回2月3日(日) 場所:長泉ベルフォーレ
(1)記念講演(2)閉校式
[時間] 毎回13:30~16:00頃(受付13:00~)
[会費] 親子1組につき3,500円(6回分教材費等) 兄弟姉妹参加は1人につき2,000円
[募集] 親子40組(先着順)
[申込み] 必要事項を記入のうえ専用メールで
numazu.ucyu@gmail.com
または裏面申込書に必要事項を記入のうえFAXで055-952-4920
沼津ものづくり体験広場
主催: 沼津・宇宙の学校(NPO法人あそびpaぬまづ)
共催: KU-MA(NPO法人子ども・宇宙・未来の会)、JAXA宇宙教育センター、沼津ものづくり体験広場スキルパ
後援: 沼津市、沼津市教育委員会
学的思考を持ち、明るく創造的な人間に育てるためのプログラムで、全国各地で展開されているものです。
お父さん、お母さん、子どもたちと一緒になって、楽しく科学の不思議を体験してみませんか?
※平成24年度からNPO法人あそびpaぬまが主催します。
[平成24年度スクーリング日程]
第1回5月20日(日) 場所:沼津市立少年自然の家
(1)開校式(2)熱気球を飛ばそう(3)スチロールたこをつくろう
第2回7月22日(日) 場所:沼津市立少年自然の家
(1)フィルムケースロケット発射! (2)コマをつくろう
第3回9月16日(日) 場所:沼津市立少年自然の家
(1)星砂で星座絵をつくろう(2)ストローロケットを飛ばそう
第4回11月18日(日) 場所:沼津市立少年自然の家
(1)海の色はなぜ青い? (2)虹をつくろう(3)紙トンボを飛ばそう
第5回1月20日(日) 場所:沼津市立少年自然の家
(1)床を走るホバークラフトをつくって遊ぼう
第6回2月3日(日) 場所:長泉ベルフォーレ
(1)記念講演(2)閉校式
[時間] 毎回13:30~16:00頃(受付13:00~)
[会費] 親子1組につき3,500円(6回分教材費等) 兄弟姉妹参加は1人につき2,000円
[募集] 親子40組(先着順)
[申込み] 必要事項を記入のうえ専用メールで
numazu.ucyu@gmail.com
または裏面申込書に必要事項を記入のうえFAXで055-952-4920
沼津ものづくり体験広場
主催: 沼津・宇宙の学校(NPO法人あそびpaぬまづ)
共催: KU-MA(NPO法人子ども・宇宙・未来の会)、JAXA宇宙教育センター、沼津ものづくり体験広場スキルパ
後援: 沼津市、沼津市教育委員会
2012年03月07日
23年度 沼津宇宙の学校終校式
来年度、「NPO法人あそびPaぬまづ」で主催実施する『沼津・宇宙の学校』の23年度の終校式が長泉町のコミュニティ長泉で行われました。
来年の参考にするために、役員の何人かが参加しました。
的川先生の後援会が主で、参加者には写真の修了証の授与も行われていました。
それぞれの研究レポートも発表され、素敵な終校式でしたよ。
来年どんな宇宙の学校が実施できるかな。楽しみにしていてくださいねー。
来年の参考にするために、役員の何人かが参加しました。
的川先生の後援会が主で、参加者には写真の修了証の授与も行われていました。
それぞれの研究レポートも発表され、素敵な終校式でしたよ。
来年どんな宇宙の学校が実施できるかな。楽しみにしていてくださいねー。
2012年01月31日
沼津・宇宙の学校 理事会決定
理事会が開催され、24年度の事業計画が決定されました。
事業予定のうちの一つが『沼津・宇宙の学校』
スケジュールや予算、スタッフ手配、その他準備にこれからかかることになります。
大まかな予定ができましたので、お知らせいたします。
主催 沼津・宇宙の学校 (特定非営利活動法人 あそびPaぬまづ)
共催 JAXA宇宙教育センター、KU-MA
後援 沼津市(予定)、沼津市教育委員会(予定)
【平成24年度主なスケジュール】(予定)
①H24年 5月20日(日)開校式・熱気球・スチロール凧(少年自然の家体育室)
②H24年 7月22日(日)フィルムケースロケット・コマ(少年自然の家体育室)
③H24年 9月16日(日)星砂で星座絵を作ろう・ストローロケット(少年自然の家体育室)
④H24年11月18日(日)ホバークラフト(少年自然の家体育室)
⑤H25年 1月20日(日)海の色はなぜ青い・虹をつくろう・紙トンボ(少年自然の家体育室)
H25年 2月 3日(日)記念講演会・終校式(長泉ベルフォーレ)
H25年 3月17日(日)学習発表会(コミュニティ長泉)
事業予定のうちの一つが『沼津・宇宙の学校』
スケジュールや予算、スタッフ手配、その他準備にこれからかかることになります。
大まかな予定ができましたので、お知らせいたします。
主催 沼津・宇宙の学校 (特定非営利活動法人 あそびPaぬまづ)
共催 JAXA宇宙教育センター、KU-MA
後援 沼津市(予定)、沼津市教育委員会(予定)
【平成24年度主なスケジュール】(予定)
①H24年 5月20日(日)開校式・熱気球・スチロール凧(少年自然の家体育室)
②H24年 7月22日(日)フィルムケースロケット・コマ(少年自然の家体育室)
③H24年 9月16日(日)星砂で星座絵を作ろう・ストローロケット(少年自然の家体育室)
④H24年11月18日(日)ホバークラフト(少年自然の家体育室)
⑤H25年 1月20日(日)海の色はなぜ青い・虹をつくろう・紙トンボ(少年自然の家体育室)
H25年 2月 3日(日)記念講演会・終校式(長泉ベルフォーレ)
H25年 3月17日(日)学習発表会(コミュニティ長泉)
2012年01月24日
24年度の予定
まだ、23年度の行事である、第二回子どもキャンプを終えてもいないのに、24年度の事業案の発表をします。他にも事業予定があるのですが、今日は発表するものは…。
その名も『宇宙の学校 沼津バージョン』を NPO法人あそびPaぬまづ で受ける!
沼津市が22年度、23年度と「スキルパ」というところで実施していたものですが、今回訳あって来年度の実施の依頼を受けました。
こんないい事業是非ともやらせてください!と二つ返事で答えたものの、実際には結構手間暇かかりそうなので、気合を入れなおしています。
すごいですよ!JAXAの事業を引き受けちゃうなんて!!
簡単な事業計画をここでちチラリと紹介しておきます。
あくまでも案なので、いろいろ変更があっても許して下さいねー。
<(_ _)>
【平成24年度主なスケジュール案】
①H24年 5月20日(日)開校式・熱気球・スチロール凧(少年自然の家体育室)
②H24年 7月22日(日)フィルムケースロケット・コマ(少年自然の家体育室)
③H24年 9月16日(日)星砂で星座絵を作ろう・ストローロケット(少年自然の家体育室)
④H24年11月18日(日)ホバークラフト(少年自然の家体育室)
H25年 1月20日(日)海の色はなぜ青い・虹をつくろう・紙トンボ(少年自然の家体育室)
⑤H25年 2月 3日(日)記念講演会・終校式(長泉ベルフォーレ)
H25年 3月17日(日)学習発表会(コミュニティ長泉)
①~⑤は全員参加。それ以外は自由参加。
さらに上記以外に、家庭での課題学習とその発表会を実施します。
【講師】
JAXA(宇宙航空研究開発機構)との関連団体であるNPO法人KU-MA(NPO法人 子ども・宇宙・未来の会)から派遣されます。
その名も『宇宙の学校 沼津バージョン』を NPO法人あそびPaぬまづ で受ける!
沼津市が22年度、23年度と「スキルパ」というところで実施していたものですが、今回訳あって来年度の実施の依頼を受けました。
こんないい事業是非ともやらせてください!と二つ返事で答えたものの、実際には結構手間暇かかりそうなので、気合を入れなおしています。
すごいですよ!JAXAの事業を引き受けちゃうなんて!!
簡単な事業計画をここでちチラリと紹介しておきます。
あくまでも案なので、いろいろ変更があっても許して下さいねー。
<(_ _)>
【平成24年度主なスケジュール案】
①H24年 5月20日(日)開校式・熱気球・スチロール凧(少年自然の家体育室)
②H24年 7月22日(日)フィルムケースロケット・コマ(少年自然の家体育室)
③H24年 9月16日(日)星砂で星座絵を作ろう・ストローロケット(少年自然の家体育室)
④H24年11月18日(日)ホバークラフト(少年自然の家体育室)
H25年 1月20日(日)海の色はなぜ青い・虹をつくろう・紙トンボ(少年自然の家体育室)
⑤H25年 2月 3日(日)記念講演会・終校式(長泉ベルフォーレ)
H25年 3月17日(日)学習発表会(コミュニティ長泉)
①~⑤は全員参加。それ以外は自由参加。
さらに上記以外に、家庭での課題学習とその発表会を実施します。
【講師】
JAXA(宇宙航空研究開発機構)との関連団体であるNPO法人KU-MA(NPO法人 子ども・宇宙・未来の会)から派遣されます。
2012年01月12日
子どもキャンプ行います! in ゆめとびら舟山
第2回 子どもキャンプ in 夢とびら舟山
~天体観察、燻製作り、塩づくり~
実施要項
NPO法人あそびPaぬまづ
理事長 鈴木雄士
「NPO法人 あそびPaぬまづ」 は、子どもの健やかな成長を促す遊び場の創出のために設立されました。過去には、沼津市少年自然の家でネイチャーゲームを中心とした親子キャンプ、仲見世商店街でのイベントでのこども商店の出店、子どもの遊び王国でのコロコロ迷路出展、中央公園でのおひさま動物園開催などの事業を実施して参りました。法人設立より少しずつですが本来の目的に向けて歩み続けております。
今回は下記要領で標記の事業を実施いたします。冬の夜空にきらめく満天の星を観察し、沼津市戸田の特産である戸田塩つくりの体験、屋外での燻製作りの体験を親子で行い、絆を深める場づくりを行ないます。
記
日時 平成24年2月18日・19日(一泊二日)
沼津駅北口ロータリーに18日14時集合(マイクロバス乗車の場合)
或いは、夢とびら舟山に18日15時30分集合(現地に直接行く場合)
解散は19日10時30分 現地解散/12時 沼津駅北口解散
場所 沼津市の施設 夢とびら舟山 沼津市戸田2558-1 電話0558-94-3871
参加資格 小・中学生の子供と保護者(小・中学生以外でも兄弟ならば参加可)
参加料 マイクロバス利用の場合一人6300円/現地へ直接来る場合一人5500円
食事 夢とびら舟山で夕食と朝食をいただきます。
内容 1、天体観察 星座早見表を使って冬の星座を観察します。
2、塩つくり 駿河湾の海水から塩を作る様子を体験学習します。
(できた塩はお持ち帰りできます)
3、燻製作り 燻製キットを制作し、実際に燻製を作り食します。
持ち物 着替え、洗面具、お風呂セット、防寒具、筆記用具、軍手、タオル、(持ってる人は)双眼鏡
申し込み 平成24年2月10日までに 電話;090-1277-1045(高橋)かメール;asobipa@gmail.com で ①参加者氏名・年齢、②住所・連絡先電話番号、③マイクロバスを利用するかどうか、をお知らせください。
【 お問い合わせ 090-1277-1045 高橋 】
~天体観察、燻製作り、塩づくり~
実施要項
NPO法人あそびPaぬまづ
理事長 鈴木雄士
「NPO法人 あそびPaぬまづ」 は、子どもの健やかな成長を促す遊び場の創出のために設立されました。過去には、沼津市少年自然の家でネイチャーゲームを中心とした親子キャンプ、仲見世商店街でのイベントでのこども商店の出店、子どもの遊び王国でのコロコロ迷路出展、中央公園でのおひさま動物園開催などの事業を実施して参りました。法人設立より少しずつですが本来の目的に向けて歩み続けております。
今回は下記要領で標記の事業を実施いたします。冬の夜空にきらめく満天の星を観察し、沼津市戸田の特産である戸田塩つくりの体験、屋外での燻製作りの体験を親子で行い、絆を深める場づくりを行ないます。
記
日時 平成24年2月18日・19日(一泊二日)
沼津駅北口ロータリーに18日14時集合(マイクロバス乗車の場合)
或いは、夢とびら舟山に18日15時30分集合(現地に直接行く場合)
解散は19日10時30分 現地解散/12時 沼津駅北口解散
場所 沼津市の施設 夢とびら舟山 沼津市戸田2558-1 電話0558-94-3871
参加資格 小・中学生の子供と保護者(小・中学生以外でも兄弟ならば参加可)
参加料 マイクロバス利用の場合一人6300円/現地へ直接来る場合一人5500円
食事 夢とびら舟山で夕食と朝食をいただきます。
内容 1、天体観察 星座早見表を使って冬の星座を観察します。
2、塩つくり 駿河湾の海水から塩を作る様子を体験学習します。
(できた塩はお持ち帰りできます)
3、燻製作り 燻製キットを制作し、実際に燻製を作り食します。
持ち物 着替え、洗面具、お風呂セット、防寒具、筆記用具、軍手、タオル、(持ってる人は)双眼鏡
申し込み 平成24年2月10日までに 電話;090-1277-1045(高橋)かメール;asobipa@gmail.com で ①参加者氏名・年齢、②住所・連絡先電話番号、③マイクロバスを利用するかどうか、をお知らせください。
【 お問い合わせ 090-1277-1045 高橋 】
2011年12月12日
中央公園で おひさま動物園!!
念願のおひさま動物園at 沼津中央公園 が実施されました。
この冬一番の冷え込みの中、スタート時間が一時間遅れたものの、大勢の親子連れで中央公園は盛り上がりました。
NPO法人スルガBVCの皆さん、ペットショップBAWBAWのスタッフの皆さん、多大なるご協力ありがとうございました!
今回は試験的な取り組みでした。来年度、市内の公園で馬に乗る親子の姿がもっとみられるかも!
協賛 株式会社アルム 様 支援ありがとうございます!
この冬一番の冷え込みの中、スタート時間が一時間遅れたものの、大勢の親子連れで中央公園は盛り上がりました。
NPO法人スルガBVCの皆さん、ペットショップBAWBAWのスタッフの皆さん、多大なるご協力ありがとうございました!
今回は試験的な取り組みでした。来年度、市内の公園で馬に乗る親子の姿がもっとみられるかも!
協賛 株式会社アルム 様 支援ありがとうございます!
2011年11月20日
おひさま動物園
みなさんお久しぶりです!
NPO法人 あそびPaぬまづ では 12月10日(土)に中央公園で移動動物園「おひさま動物園」を開催します!
10時から14時までの開催です!
今回はBAWBAWさんの協力を得て、沼津市の子育て支援課さんの「おひさま広場」(こちらは11時から12時まで)とも同時開催です。
沼津には動物園がありません!小さい子どもを育てていると、絵本や童話に出てくる動物に実際に触れさせたいな、みさせたいなと思うことはたくさんあると思います。
ちょっと動物園に行こうかな、と思うと、日本平?横浜ズーラシア?ってなっちゃいますよね。
今回はアヒル、ウサギ、こぶた、ヤギ、ポニーなんかが中央公園に来てくれます。
ちょっと寒くなってきていますけど、子どもたちの笑顔であったかい公園になるといいな!!
大勢のちびっこのご来場お待ちしています!
参加無料ですが、ポニーの乗馬、馬車の乗車に関しては整理の都合上300円いただきます。
NPO法人 あそびPaぬまづ では 12月10日(土)に中央公園で移動動物園「おひさま動物園」を開催します!
10時から14時までの開催です!
今回はBAWBAWさんの協力を得て、沼津市の子育て支援課さんの「おひさま広場」(こちらは11時から12時まで)とも同時開催です。
沼津には動物園がありません!小さい子どもを育てていると、絵本や童話に出てくる動物に実際に触れさせたいな、みさせたいなと思うことはたくさんあると思います。
ちょっと動物園に行こうかな、と思うと、日本平?横浜ズーラシア?ってなっちゃいますよね。
今回はアヒル、ウサギ、こぶた、ヤギ、ポニーなんかが中央公園に来てくれます。
ちょっと寒くなってきていますけど、子どもたちの笑顔であったかい公園になるといいな!!
大勢のちびっこのご来場お待ちしています!
参加無料ですが、ポニーの乗馬、馬車の乗車に関しては整理の都合上300円いただきます。
2010年12月13日
子ども村
こんにちは
11日にこども村のお手伝いに行ってきました。
お昼を食べた後、みんなで「落ち葉広い大作戦」開始。
少年自然の家の広場を一周する道路の落ち葉を全員で拾いました
と…簡単に言ってしまうと話は終わりですが、知っている人は知っているでしょう…少年自然の家の落ち葉の量がどれほどのモノか…
11月にどんぐりを拾いに行った時、道路の半分以上を落ち葉で浸食されている様子を見て、
「これを掃除する人は大変だな~」なんて他人事のように思ったのですよ。
それがなんと、自分がやることになるとは…
拾った落ち葉を近くの畑の堆肥場まで運ぶオプション付きでした。
何よりも感心したのが、参加した子ども村の子供たちが、みんな一生懸命作業していたことです。
手を抜かず、重たい落ち葉の入った袋を必死でもって、休み休み運んでました
泥だらけ・埃だらけになってましたが、楽しそうにしている子供たちを見て自分がうれしくなりました
子どもっていいっすね~
後悔したのは写真を撮らなかったこと…
作業に夢中になりすぎてた
before after したかった~来年ね
みなさん少年自然の家に行ったら道路見てくださいね
子どもたちのおかげですよ~
11日にこども村のお手伝いに行ってきました。
お昼を食べた後、みんなで「落ち葉広い大作戦」開始。
少年自然の家の広場を一周する道路の落ち葉を全員で拾いました
と…簡単に言ってしまうと話は終わりですが、知っている人は知っているでしょう…少年自然の家の落ち葉の量がどれほどのモノか…
11月にどんぐりを拾いに行った時、道路の半分以上を落ち葉で浸食されている様子を見て、
「これを掃除する人は大変だな~」なんて他人事のように思ったのですよ。
それがなんと、自分がやることになるとは…
拾った落ち葉を近くの畑の堆肥場まで運ぶオプション付きでした。
何よりも感心したのが、参加した子ども村の子供たちが、みんな一生懸命作業していたことです。
手を抜かず、重たい落ち葉の入った袋を必死でもって、休み休み運んでました
泥だらけ・埃だらけになってましたが、楽しそうにしている子供たちを見て自分がうれしくなりました
子どもっていいっすね~
後悔したのは写真を撮らなかったこと…
作業に夢中になりすぎてた
before after したかった~来年ね
みなさん少年自然の家に行ったら道路見てくださいね
子どもたちのおかげですよ~
Posted by あそびPaぬまづ at
13:12
│Comments(0)