スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年02月04日

沼津・宇宙の学校 終校式

2月3日は沼津・宇宙の学校 終校式でした。
場所はベルフォーレ長泉です。

とてもきれいな建物です。


本日は高橋校長先生が受付をしてくれました。

開会のはじめは長泉、函南、沼津の各校長先生からご挨拶がありました。

その後は的川先生の講演会です。

「宇宙・重力・無重量」とい題名です。

1mの高さから物は落ちるでしょうか?
100mの高さから物は落ちる?
10万mは?
・・・
では38万kmでは?

この導入から、ぐっと引き寄せられてしまい30分があっと言う間でした。

柔らかい口調と優しい言葉を使ったお話でしたが、内容は万有引力と第一宇宙速度のお話です。
先生は保護者のみなさんに話していたのですね。
宇宙の学校はお父さん、お母さんが先生です。
的川先生のお話をもとに、子ども達にお月さんが落ちてこないかを説明してあげてください。

家庭学習発表会を行いました。






沼津から代表者2組が発表してくれました。

舞台裏で待っている時は落ち着かなくてドキドキでしたが、
いざ、舞台に上がると堂々としていました。
声も大きく、ハキハキしていて、
舞台袖から「すごいな~」と感心してました。



終了証の授与式
沼津からは代表して発表してくれた2人が的川先生から終了証を授与されました。


その後、高橋校長先生からみんなに終了証を授与しました。

これで平成24年度沼津・宇宙の学校は公式プログラムを全て終了いたしました。

みなさんどうでしたか?
楽しかったですか?

みなさんのいろんな意見を聞きたいです。

2/9 夜の空を見上げる会でみなさんの意見、感想を聞かせて下さい。

あそびPaぬまづは平成25年度も沼津・宇宙の学校の主催団体としてがんばります。

より良い沼津・宇宙の学校になるようスタッフ一同頑張ります。

皆様においては来年度も参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。  

Posted by あそびPaぬまづ at 20:12Comments(0)沼津・宇宙の学校