沼津・宇宙の学校 第4回スクーリング
11月18日宇宙の学校 第4回スクーリングです。
今回のスクーリング内容は
海の色はなぜ青い
虹をつくろう
紙トンボを飛ばそう
の3つです。
いつも書いてくれてありがとう!
まずは虹をつくってみよう!
光をあてるとふしぎ!虹ができました!
体育室をまっくらにして、青い光、赤い光、緑の光を使って白い光を作ってみました。
絵の具はいろんな色をまぜると黒くなるけど、光は白くなります!
お魚やかにの絵にいろんな色の光をあててみました。
青い海の中では、赤いお魚、赤いかには黒く見えることがわかりました。
海の中では赤色はてきから、みえにくい色なんですよ。
次は紙トンボです。
さいしょは、うまくとばなかったけど、くふうしたらとぶようになりました。
お父さん、お母さんから、うまくとぶ、やりかたをおそわりました。
家庭学習の発表会
声も大きく、第2回のころから比べると、みんな発表がうまくなってきました。
保護者の方から、音声の視覚化が可能か?の質問に、見事回答いただいた山下先生
会場にいた大人から「お~~~~」という感動の声があがりました。
第4回スクーリングの様子を動画編集していただきました。
次回は来年1月20日です。
スクーリング最後の日になります。
ホバークラフトを作りますよ!!
楽しみにしててね。
関連記事